中玉トマトの生育状況... 2020.03.20
久しぶりの投稿になってしまいました。
相変わらず天気が変わりやすいですね。
現在の生育状況はこのようになっています。

(2月21日のようす↑)

(2月28日のようす↑)

(3月11日のようす↑)


(3月18日のようす↑)
現在の平均糖度は約8.5度となっています。
まだまだ甘くて美味しい食べ頃のトマトをどうぞ。
今回で中玉トマトの生育状況ブログは担当スタッフが変わります。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
スタッフ 小山
久しぶりの投稿になってしまいました。
相変わらず天気が変わりやすいですね。
現在の生育状況はこのようになっています。

(2月21日のようす↑)

(2月28日のようす↑)

(3月11日のようす↑)


(3月18日のようす↑)
現在の平均糖度は約8.5度となっています。
まだまだ甘くて美味しい食べ頃のトマトをどうぞ。
今回で中玉トマトの生育状況ブログは担当スタッフが変わります。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
スタッフ 小山
のっぺ作りました。
のっぺは新潟の郷土食で、どこの家でも行事の時には必ずと
言ってもいいほど作る一品です。
今回は小山ちゃんの送別会と新入社員歓迎会を我が家でしました。
コロナの影響でよそではやれず自宅開催となり・・・
その時の一品です。
のっぺ 我が家流

[材料] 里芋・・6〜7個 ごぼう・半本 人参・2本
れんこん・半節 竹の子・半分 竹輪・中2本
なると・小1本 こんにゃく・半分
干ししいたけ・3個
だしパック、醤油、酒、みりん少々
[作り方]
1. 干し椎茸をもどす
2. こんにゃく、椎茸を短冊に切る
3. ゴボウを斜めそぎ切りにして水にさらす
4. 鍋に椎茸のもどし汁を入れる、水をいれ火にかける
5. だしパックを適量いれる
6. 煮えにくいものから鍋に入れる
7. こんにゃく、椎茸を鍋に入れる
8. たけのこを斜めそぎ切りにして鍋に入れる
9. れんこんを斜めそぎ切りにして鍋に入れる
10.人参を斜めそぎ切りにして鍋に入れる
11.里芋を斜めそぎ切りにして鍋に入れる
12.竹輪、なるとを斜めそぎ切りにして鍋に入れる
 (切り方の見本↑)
(切り方の見本↑)
13.すぐ火がとおるので里芋が煮崩れないように気をつける
14.醤油、酒、みりん少々で味を整える
皿に盛りきぬさやをそえて出来上がり‼️
みんな喜んでくれました
小山ちゃん、おめでとう❤️お幸せに💕❗️
森谷君、町田さんよろしくね❣️