トマト現地指導会... 2017.08.05
トマトの現地指導会に参加してきました。
近藤菜園が所属する濁川ハウス組合で行われる
現地指導会にスタッフ大久保、小山と3人で参加してきました。
講師に近藤菜園で栽培されるトマト
ごほうび、りんか409、シンディスイートの種を
販売している種苗会社 サカタのタネのスタッフに
お願いしてのもので非常に貴重な指導会でした。
ニュー農業塾園芸(いちご)コース
先日、新潟農業普及指導センターが開催している研修会に参加させて頂きました
今回の研修内容
・いちご「越後姫」の生理生態と育苗管理について
・作業実習(ポットへの挿し苗作業)
・塾長の経営概要及び「越後姫」の栽培概要について
当日は気温が高く非常に暑い中、たくさんの農家さんが研修会に参加しておりました
近藤菜園からは私とスタッフ小山と参加し、まわりの農家の皆さんに負けないように必死に研修してきました
今回の研修では基本的な事が中心でした
普段分かっているようで、あまり理解できていなかったことや気になっていた事についても話が聞けて本当に勉強になりました
作業実習に取りかかるスタッフ小山
手先が器用なようで黙々と作業をしています
今回の研修で学んだ事を今後のいちごの栽培に生かして頑張ります!!
近藤菜園の看板
Kさんの果実酒
納品先のスーパーではこの時期になると
梅酒から様々な果物を使った果実酒のサンプルや
果実酒を作るための材料、容器がピックアップされていました
そして前回も私のブログで紹介させて頂いた
Kさんが今度は近藤菜園のトマトを使った果実酒を作ってくださいました
写真を見せて頂きましたが、本当に綺麗で美味しそうです
材料
近藤菜園のトマト(シンディースイート、小玉のごほうび)
ホワイトリカー
氷砂糖
トマトの果実酒はどのような味がするのでしょうか?
私自身あまりお酒は飲めないのですが
このように綺麗に漬けられていると、とても美味しいそうで興味が出てきます
作り方は簡単なようなので、もしよろしければ皆様もお試しになってください