2022年1月のシンディ... 2022.01.06
あけましておめでとうございます🌄
今年もよろしくお願いします!!
さっそく2022年1月のシンディスイートの
生育状況の報告です🍅
安定にぐんぐん伸びていて、収穫量も多いです。
甘みも強くなってきてます😳
フルティカもまだ多くはないですが
収穫できてます💪
これからもっと甘くなります‼
今年も沢山の方に食べていただきたいです~😋
スタッフ町田
あけましておめでとうございます🌄
今年もよろしくお願いします!!
さっそく2022年1月のシンディスイートの
生育状況の報告です🍅
安定にぐんぐん伸びていて、収穫量も多いです。
甘みも強くなってきてます😳
フルティカもまだ多くはないですが
収穫できてます💪
これからもっと甘くなります‼
今年も沢山の方に食べていただきたいです~😋
スタッフ町田
栽培期間を変更し収穫期間を伸ばすべく取り組んできた
ごほうびトマトチャレンジですが
今月の様子がこちら
一見樹勢が強いだけに見えそうですが
病気が多く出てしまったため
チャレンジを終了することにしました。
主な原因は多湿によるものだと思われ
画像のような状態のものが多く出てきてしまい
枯れてしまうものも多々ある状況・・・。
準備不足が原因ですね(-_-;)
今回の失敗を今後に活かしていきたいと思います。
今まで販売してきた期間、5月中旬に出てくるごほうびトマトは
これから、量が減ることにはなりますが
栽培していくので
ご迷惑おかけしますが楽しみにしていただけると
嬉しいです
近藤菜園の栽培するトマト ごほうび の
2021 11月の様子です
今回10月に栽培開始するのは初挑戦とはいえ
それなりに栽培には自信を持っていましたが
俗に言う 木ボケ 状態になってしまいました(;´∀`)
植物の大半が成長には2種類あり
栄養成長と生殖成長があるそうです。
そのバランスをうまく取って栽培していくのが理想なのですが
思いのほか栄養成長に傾いたトマトになってしまっているような・・・。
葉っぱが元気なんだな~(^^)/
トマトジャングルになっちゃうかも!
2021 11月の近藤菜園が栽培する
イチゴ 越後姫 の様子です
イチゴは草丈が大きくなったりといったパッと見で
気づく変化はそうないので変わり映えしない画像になってしまってますかね(;´∀`)
新潟市でイチゴを栽培する農家の中では遅いほうだと
思いますがようやく近藤菜園のイチゴも開花しました(^^)/
開花したイチゴはまだチラホラなので
咲きそろってきたらミツバチを入れようと思います♪
2021年11月のシンディスイートの
生育状況の報告です🍅
ついに10月の終わり辺りからシンディスイートの
収穫がはじまりました😆
はじめのうちはあまり収穫量は多くありませんでしたが、
最近では安定して多く収穫出来ています☺
これからの季節、どんどん糖度も高くなっていくと
思うので、糖度の変化なども楽しみつつ
皆さんに食べて頂ければと思います~!!
スタッフ町田
近藤菜園の栽培するトマト ごほうび
この ごほうび が販売されると近藤菜園直売所の来客数が多くなります。
ごほうび の販売が終わり次に収穫を迎える りんか409 という品種を
店頭に並べていても
「今年のごほうび買いそびれた~」
と言って何も買わずに帰ってしまうお客様もいたり・・・
最近では中玉トマト シンディスイート を購入目的でいらっしゃってくれる方も
多くなりました。
シンディスイートについては今年の夏に収穫する予定だったのが
土壌障害に合い収穫に至らず年中販売することが出来ませんでしたが
来年は対策を考え年中販売出来ると思います。
より多くの方に来ていただきたいと考え
近藤菜園では ごほうび の栽培期間を多くとることで
収穫期間を長期にするチャレンジを行うことにしました!(^^)/
初めて10月中旬に ごほうび を植えてみました
正直なところ今まで喜んで頂いていた ごほうび と同じクオリティのものが
長い期間で販売できるかはわかりませんが
頑張っていきたいと思います。
予定では2月頃に販売出来たらと思ってます!
忙しくて少し期間があいてしまいましたが、
久しぶりに中玉トマトの生育状況の報告です🍅
ブログを書けていない間にも、やっぱりトマトは
ぐんぐん成長しています😂
花も実も凄い量で、色がつき始めたらと思うと
頭の中では今からバタバタしています😇
今年はなんだか早い段階から枯れてしまった
ものもあり、そこには同じシンディスイートを
植えるのではなく、フルティカというトマトを
植えました❕❕
フルティカは糖度の高い品種なので、寒い時期
にもピッタリです☺
私が就職してからフルティカを栽培するのは
始めてですが、近藤菜園で栽培すると他より
大きめの実になるらしいので、私も楽しみです(^^)
スタッフ町田
近藤菜園の栽培するイチゴ 越後姫 の
今月の様子です
先月は少しバタバタしてしまい画像に納めるのを忘れてしまってました
すみません
越後姫自体は順調に生育しているように見えます(^-^)
いつものこの時期に比べなんだか暖かいからか葉がいつもより大きいような・・・
話は変わりまして故障していたコイン精米機も無事に直り
現在は2台とも稼働中です!
近藤菜園直売所に設置させていただいている
コイン精米機 2台のうち
歴史のある方の1台が現在故障中です
先週の金曜日から稼働するコイン精米機は1台になっております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
故障原因を探し部品を発注しました。
あと2、3日で部品が入ってくると思われます。
新米が出るこの時期、1年で1番利用していただいてる時期に
ご不便をおかけしますが何卒今までと変わらず
ご利用していただけると助かりますm(__)m
9月も半ばになりました!
すっかり載せるのを忘れてましたが
近藤菜園でも他の農家さんと同じく稲刈り真っ最中です!
早生品種であるこしいぶき、あきたこまち等を刈り終わり
そろそろコシヒカリを刈り始めます
近藤菜園直売所の店頭に新米コシヒカリが
並ぶのは今月25日頃の予定です(^-^)