近藤菜園の栽培するイチゴ
 
 
  8月下旬に植えた越後姫が先週ようやく開花しました!
 

 
 
  生育のはやいものだけが咲いただけなので
  どの株を見ても花がついてるという状態には
  もう少し時間がかかりそうです。
 
 
 
  開花と同時期にミツバチもハウス内に入れました。
 
  先週の金曜日にミツバチを入れたのですが
  天気はずっと良くはなく
  今日久しぶりに太陽が出てくれて
  気温が上がりました。
 

 
 
  気温が上がらないとミツバチは巣から出ることはなく
  花は咲いているのに受粉が行われないことになります。
  それと養蜂家の元で育てられてた環境と
  イチゴのハウスに入ってからの環境の違いで
  条件が整っててもミツバチが活動しないということもあるので
  不安になり
  巣箱の出入り口をジ~~ッと見ちゃいます(^_^;)
 
 
  ミツバチの動きを見ているのは飽きることがなく
  飛んだミツバチを目で追い
  花に行ってくれ~!
  と願ったり、結局どこにも止まらず巣にすぐ帰ったり
  出てきたと思ったらビニールハウスのビニールに体当たりしてたりで
  見てて飽きません。
 
  許されるのならば
  時間を忘れて見てたいと思えるくらいです。
 
 
  耳かきのふわふわな方を花にあてるとか
  絵を描く際に使う筆などでも
  イチゴは受粉出来るような嘘かホントか?って話を
  聞いたことがありますが
  ミツバチに働いてもらった方が
  人工的ではあるけど自然な気がします。
  
				 
				
				
				
			
		
		
	 
	
			Top