11月4日の越後姫... 2018.11.04
あっという間に11月になりました!
今年も残り約2ヵ月
はやいもんです。(^_^;)
新潟県でイチゴを栽培している場合
大体今月にイチゴの花が開花します。
雨が降ったり止んだり、すっきりしない日が続いてますね。
気温もどんどん下がるのに、雨のおかげで余計に寒く感じる・・・
ハウスの中も気温があまり上がらず、湿気が少し溜まってしまうので
こんな時は病気が広がらないか心配です 😥
さて、只今の中玉トマトの生育はこんな感じです。
こんなに大きくなりました~!ついに、ひもを吊るしてある先まで生長点が来ました!
ハウスの中に入ると少し圧迫感がある気がします 🙂
実も色づき始めたので、収穫までもう間近です!!!
スタッフ 小山
あっという間に肌寒い季節になってきましたね~ 😐
朝晩はだいぶ気温も下がってきて、ハウスの暖房が付く日も出てきました!
トマトが寒さの影響を受けないように、白いタイベックから
濃い緑のマルチに替えて、冬支度もバッチリです。
さて、現在の中玉トマトの状態はこのようになっています。
まだまだ生育が旺盛で、10日で背丈もぐんぐん伸びています。
前回よりも、もっと混んだ印象になりましたね~
実もキレイに大きくなっています。どんどん付くので、見ていて楽しいです 😛
後はじっくり色が付くのを待つのみです。
スタッフ 小山
今回から私、スタッフ小山がシンディスイートの生育状況を
ご紹介していきたいと思います!
早速ですが、現在のシンディスイートはこんな感じです!
撮影のタイミングを逃して、曇った時に撮影したので、見にくいですが・・・
晴れの日も続いて、あっという間に大きくなってきています。
1週間前の写真よりも、葉が混んできたような印象になりました。
ツヤツヤできれいな実も順調に太り始めてきています!
今から収穫が楽しみです 😉
スタッフ 小山