2021年5月のシンディ... 2021.05.28
2021年5月のシンディスイートの生育状況の報告です🍅
5月もなかなか管理が間に合わず、
ブログにもなかなか手がつけられませんでした😓
なんとか管理が間に合ったところでパシャ📸
収穫量も増え、糖度は現在9度前後です❕
甘くて味見が止まりません^^
是非食べてみてください~~❕
スタッフ町田
2021年5月のシンディスイートの生育状況の報告です🍅
5月もなかなか管理が間に合わず、
ブログにもなかなか手がつけられませんでした😓
なんとか管理が間に合ったところでパシャ📸
収穫量も増え、糖度は現在9度前後です❕
甘くて味見が止まりません^^
是非食べてみてください~~❕
スタッフ町田
2021年4月のシンディスイートの生育状況の報告です🍅
去年より暖かくなるのがだいぶ早い感じがします。
そのおかげか、シンディスイートの収穫量が
ぐっと増えました😆
そして、、
間に合わない、、
間に合わない、、、💦
管理が全然間に合わない、、、💦💦
管理が間に合わないことでトマトが各自
好きな方向にのびーーーーっとしています😱
生育がとてもよく、収穫量も増えているのはとても嬉しいのですが
トマトに負けないように頑張らないとです😭
現在の糖度はこんな感じです👇👇
大きさに関係なくとっても甘いです❕
11度のものまであって正直驚いています😳
味見も止まらないくらい美味しいのでぜひ食べてみてください❕❕
スタッフ町田
寒い時期にビニールハウスで
保温を行いながら野菜を栽培する
暖房機を設置しビニールハウスの中にさらにビニールを展開し
二重にして保温する。
ビニールですが二重カーテンと呼ばれています
それは現代農業では珍しくなく一般的で
一般的になったからこそ
夏野菜であるトマトの旬が春になったと思われます。
近藤菜園でもビニールハウスで保温し栽培しています。
なのですが昨日
あの春を通り越したのでは?と
思われるような暑さの中
私は1棟のビニールハウスの二重カーテンを
開けるのを忘れてしまいました(T_T)
隣りの農家の方に
「開け忘れてますよ!」
と言われ慌てて開けに行きましたが
ビニールハウスの中は蒸し蒸しになってました(T_T)
トマトの葉や蕾の一部がただれたような
燃やした痕みたいな一般的に言われる
「焼け」の状態に(T_T)
教えてもらえたことで全滅にならずに済んで良かったです(T_T)
日々の管理を気を引き締めなおして
臨まねばっ!
近藤菜園の栽培するイチゴ 越後姫 の
今月の様子です
今年のイチゴはどうやら1月の大雪の影響を
大きく受けてしまったようで
収穫量は例年よりも少ない気がします
1月頃に咲いた花が今頃イチゴになるのですが
粒が小さいうえに収穫量も少ない・・・
雪もすごかったし停電もあったもんな~(-_-)
近藤菜園の栽培するトマト ごほうび の
今日の様子です!
毎月載せていこう♪と思ってましたが
月末の31日に3月のものを載せてないことに
気づき慌てて写真を撮りました(;^ω^)
天気が良くて助かりました!
ビニールハウスの中での作業は
もう汗をかきながら行っています
すっかり春ですね😳
近藤菜園の所属するイチゴの生産組織
新潟市北部地区苺組合で現地巡回が行われました!
今後の栽培管理、病害虫の発生状況などなどを指導していただき
今後の課題などを話し合い♪
思いのほかほのぼのとした時間を過ごすことが出来
良い時間を過ごせました。(^-^)
いつもなら収穫終了までもう集まることはないのですが
今年の北部地区苺組合は熱量が高く
4月も行う予定に(;´∀`)
農家にとって繁忙期にあたるのに集まれるのかな?
2021年3月のシンディスイートの
生育状況の報告です。
最近は日差しが強く,
ハウスの中が暑くなる日が多くなってきました💦
そのおかげかトマトはグングン成長しています(^^ゞ
トマトがよく成長してくれるのはとってもありがたいのですが、私としては日焼けが気になってしょうがないです😂
学生の時はほとんど気を遣わず日焼けし放題でしたが、流石に社会人になってからは年中日焼け止めを塗るようになりました😌
現在の糖度は9.0~10.0度のものが増えてきました😳
今後赤くなっていく実がたくさんついていて
期待しちゃいます(^^
スタッフ町田