ごほうびトマトの生育状況
2020 1月の近藤菜園の越後姫の様子です。

いつもよりはやく収穫量が安定してきたように
思えます。

今年はいつもより気温が高く推移していて
ペースがはやいです(-_-)
良いことなのか良くないことなのか
判断出来かねますが
喜んでもらえるイチゴになってると良いな~
2019年も残り1日と少しになりました。
今年は予想以上に忙しくなり
季節を問わずビニールハウスに入ってる時間が
多い年でした。
雨がなかなか降らなかったり台風がすごかったりと
気象条件がこれまでと大きく変わり
来年以降もすごい台風来たりするのかな?
思いのほか暖かいせいか近藤菜園の栽培するイチゴも
過去最短で色がつき始めました!

生育がはやく進むのは嬉しいのですが
しっかり大きなイチゴになるか
不安だったりします。
予想以上に忙しかった2019年ですが
無事に年末を迎えることが出来ました!(^-^)
ブログを見てくださる方々、近藤菜園に興味を持っていただけた方々
ありがとうございました。
良いお年を
12月に入り近藤菜園ではいつものように
近藤菜園製こがねもちをモチに加工してもらい
販売を開始しました!

近藤菜園では季節に応じた売り物が多く
この時期になると菜花や大根などが並びます。
自ら栽培したものを中心に販売しているため
品数が少なく、季節により並ぶものが変わる
近藤菜園直売所の風景に12月という年末、師走を
しっかりと実感します。
今年も体重が増加しないよう
注意してモチを食べたいと思います!(^-^)
近藤菜園で栽培するトマト ごほうび の今日の様子です

生育状況を伝えてきましたビニールハウスでの栽培は終了し
空っぽの状態です。
今週中にはトマト苗が届き
またトマトを植えて栽培します。
生育状況を伝えてきたビニールハウスでの ごほうび の
栽培は終了しましたが
近藤菜園には ごほうび を栽培するハウスは
もう1棟あり、そちらのほうはもう少し・・・
と言っても今週中までで、収穫量もかなり少ないですが
あります!
ごほうび の栽培が終わると今年も半分終わったな~
と実感します。
近藤菜園で栽培するトマト ごほうび の今日の様子です。

大体ウチでのごほうびトマトの栽培は7月上旬で
終わるのですが今年は5月下旬に気温高めで
推移したせいか収穫のスピードがはやく
もう木にトマトがないという状態のものが出てきました。
今年のごほうびは終わるのがいつもよりはやそうです。
昨日撮影したものになりますが
近藤菜園で栽培するごほうびトマトです。
久しぶりの生育状況になってしまいました(^_^;)

田植えやナス植えと色々な野菜を植えていたために
ごほうびトマトは収穫するのに手一杯で
脇芽を取るのが間に合ってない状況です(^_^;)
5月なのに最高気温は30度越え・・・。
ビニールハウスの中はさらに温度が上昇してしまいます。
今年はいつも以上に痩せる予感!
今日4月29日のトマト ごほうび の様子です。

天気が良いとトマトも元気にすくすく育ってるように写りますね~
実際そんなに悪くはないんじゃないかな?と
思いながら管理しています。(^_^)
出来の良し悪しはなんだかんだ
収穫が終わるまでハッキリしない気がする。
美味しいトマトを味わってもらうべく
出来の良いトマトになるよう
毎日見つめて照れて赤くしてやろうと思います!!
画像にあるトマトの中に赤く色づいてるのが
あることにお気づきでしょうか?
近藤菜園もようやく大玉トマト ごほうび の収穫が始まり
明日から少しずつにはなりますが
販売を開始します!
喜んでいただけるトマトが出来たと思います。
ぜひ最近の旬のトマトをご賞味ください(^_^)
近藤菜園で栽培する今日のごほうびトマトの様子です。

撮らなきゃと思いながら
時間が空き気がつけば収穫間近まで空いてしまいました(^_^;)
近所の農家のお父さん方に聞くと
もう収穫してる方もいるみたいです。
今年はいつもより生育がはやいと皆さんおっしゃいます。
出来は良さそうですか?と聞くと
「う~ん・・・・。」
と悪くはないけど良くもないような回答でした。
近藤菜園の ごほうび 出来が良いと良いな~♪
収穫はもう少し先になりますが
色が付きはじめたごほうびを今日発見しました!

近藤菜園で栽培するごほうびトマトの
今日の状況です!

やはりイチゴに比べて成長してるのが見てとれます(^_^)
最近行って来た視察先の真似をして
白いシートを敷いてみました!
ビニールハウス内が明るくなった気がします。
十年以上前まで・・・、
もしくはもっと前かも?
トマトは夏野菜といわれ、旬は夏だといわれていたと思います。
最近ではビニールハウスで栽培するのが常識となり
旬は夏から春に変わりました。 断言しても良いくらい。
フルーツトマトは春になる前から販売されるし
年中トマトは販売されてるからトマトの旬と言ってもピンと来ない方が
今は普通でしょうか・・・。
近藤菜園でも年中中玉トマト シンディスイートを販売してますしね。
それでも近藤菜園が春に栽培しているトマト ごほうび は
ウチが栽培するトマトの旬はごほうびが採れる時期だよ!
と胸を張って言えるくらいのトマトだと思ってます。
そんなごほうびを先月15日に植えたので
これから生育状況を載せていこうと思います。

作るのが難しいほど食味の良いものが出来るというのが
トマトの栽培における常識みたいです。
ごほうびは作るのが難しいため新潟市内でも
栽培する農家はごくわずか
「ごほうびを楽しみにしてるよ!(^_^)」
とおっしゃって下さるお客様もいるので
期待に応えられるよう頑張ります!(^_^)
きっと縦に成長し実が大きくなる大玉トマト ごほうび なら
生育状況の変化が楽しめると思います。
Top