新潟のおいしいお米 近藤菜園 米どころ新潟より美味しくて安心安全なお米を全国に

日誌

 

 

  先週になるのですが

  コシヒカリに肥料を撒きました。

  この時期に稲に肥料を撒くことを

  穂肥え = ほごえ と言います。

 

 

  葉の色、稲穂成長度合い、これから稲刈りまでの天候等を

  予測し撒くかどうか、どのくらい撒くかを

  農家の人それぞれで決めます。

 

 

  肥料を撒きすぎると稲が倒れてしまい

  食味が落ちるとか・・・。

 

  でも、肥料がしっかり効いてる状態にないと

  食味も良くなく、収穫量も期待出来ない。

 

  経験や勘、田んぼ毎の肥料の効き方の差を

  踏まえて決めているようです。

 

  ちなみにウチでは父の経験を頼りに

  穂肥えを行っています。

 

 

  稲の色は見る時間帯、隣りの田んぼの稲の品種等

  見方によってどんな風にも見えてしまって

  迷いだすと時間だけが過ぎて行ってしまいます(^_^;)   

 

  穂肥を行った隣りの田んぼは酒米を作っているのだとか・・・。

  7月終わり頃にしてもう稲穂が垂れており

  隣りの稲の状態を確認しながらウチの場合は

  どうするかと考えようと思っても比較出来ませんでした。

 

 

  曇天で雨もちょっと降ったのですが

  ヤンマーの畑作用機械の展示会に行ってきました!

 

 

 

 

  新商品の実演を行ってくれるということで

  使ったことはもちろん

  見たこともない機械に触れることが出来ました。

 

  スタッフ小山に

  「近藤菜園はヤンマー好きなんですね~」

  と言われました。

 

  父の頃からヤンマーをメインに機械を揃えているため

  自然とそうなり疑問も持つことはありませんでした。

 

  突然メーカーを変えてもうまく使いこなす

  自信はないから今後もこのままかな?

 

  農業に触れてなくても

  田植え機、トラクター、コンバイン等は知っている方は

  いらっしゃるかもしれませんが

  畑作用となると知名度は一気に落ちると思います。

  農業している私でも

  知らない機械は多いので実演してくれる展示会は

  今後の近藤菜園に光を見いだせる気がして

  興味深々です!

 

 

 

  この虫の形をしてるような機械は野菜苗を植えるものだとか・・・。

 

 

  欲しい!

 

 

  苗と苗の感覚を調整出来たり

  大きいものだとサトイモも植えることが可能だとか・・・。

 

 

 

 

  欲しい!

 

  今日の展示会が私にやる気を与えてくれました! 

 

 

  現代農業では植物を管理する能力はもとより

  機械の操作も出来ないといけないし

  接客もあるしで

  作業は多岐に渡ってるよな~とハッとなりました。

Top