お米日誌
はやくも芽が出てきました... 2020.04.19
先週すずまきを行ったのですが
もう芽が出て土色から
緑色に変わりました!
近くから見なければキレイに
並んでるように見えて気持ち良いです!
ちなみにこの画像は昨日4月18日に撮ったもの。
今日はここに水を張り「プール育苗」を
開始しました・・・が
写真を撮り忘れてしまいました(-_-;)
年に1回のことなので取り忘れると
また来年になってしまうんですよね~
2020 近藤菜園のすず... 2020.04.14
先週の土日に近藤菜園では
すずまき と地元では呼ばれる
お米の種まき作業を行いました!
写真を撮り忘れてビニールを被覆した状態のもの
しかありませんでした。(;´∀`)
ビニールの下には箱に土、水、種でまた土が入ったものが
ハウス内にビッシリ並べられ芽が出てくると
緑の絨毯のように見えます。
結構好きな風景です(^-^)
ハウス内は温度が高く汗をかきながらの作業で
いつもより体重が落ちてそうです♪
また今週末にもすずまきを行い
今シーズンの種まき終了です。
水稲育苗2020... 2020.04.09
春になり田んぼの準備に追われています
昨日は水稲育苗箱と呼ばれるお米の種を
撒くための箱に底部分にあたる土をみんなで
詰めました。
丸一日同じ作業でした・・・。
今年はいつもの年より田んぼが多いため
1日では終わらないかな?と思っていましたが
意外といつも通りに作業をこなせてました。
仕事が順調に進むと嬉しくなります♪
2020年のいざらいが行... 2020.04.01
先週のことになりますが
田んぼに水を流すための用水路の掃除が
行われました!
田んぼに水を流す前に地域の農家みんなで
用水路であるU字溝に溜まった土を掘って出します。
なかなかの重労働です(;´・ω・)
参加してる農家の方々の平均年齢もなかなかのものですが
「オラもう80だけどまだやるぜ~」
と、休憩すると最年長の方に鼓舞され
「一番年上にそう言われちゃやんなきゃなんね~」
と言ってみんなで作業
一緒に作業をしていて笑顔に(^-^)
新コイン精米機導入!... 2019.10.17
近藤菜園直売所に設置しているコイン精米機。
2台あるのですが先月1台故障し
新米シーズンにも関わらず1台体制で営業していましたが
今日新しいコイン精米機が導入されました!!(*^▽^*)
何の遠慮もなく早速ハトがとまってます(;´∀`)
新米出たての9月に精米待ちのお客様がいらっしゃって
心苦しいなと思ってましたが
今日からまたコイン精米機2台体制が復活しました!
これからは精米待ちで時間を持て余すことは少なくなると思われます!
新しいコイン精米機とこれまでの精米機どちらも
またよろしくお願いします!(^-^)
2019 新米販売開始!... 2019.09.24
今年はいつもよりはやく
稲刈りが終了しました!
9月に入ってから雨の日が少なかったから
はかどったのでしょうか・・・?
いつものように稲刈りの様子を写真に納めるつもりが
今日こそは!と思いながらも撮り忘れ(;´∀`)
もう新米が袋に入った写真を撮るしか選択肢は
ありませんでした・・・。
近藤菜園の稲刈り期間はそんなに短くないのに
不思議です。
稲刈りの風景を撮り逃すと少しさみしいものですね。
でも、稲刈りがはやく終わった分
新米の販売開始もはやいです!(^-^)
今年のお米はどんなものかぜひ食べてみてください
農薬を散布するドローンを... 2019.07.19
昨日になりますが完全自動で動き
農薬を散布するドローンを見てきました。
最近流行っていると聞くドローン
もう操作することはなく
スマホで散布する場所、散布のルートを設定すると
動いてくれるそうな・・・。
すごいの出たな~と聞いていたら
既に画像のは生産を終了し
秋にはさらに良くなった新しいのが発売されるのだとか
とても高価で手が出ない代物でした(^_^;)
カモを回収しました!... 2019.07.01
先週のことになりますが
カモ農法コシヒカリを栽培する田んぼに
放してるカモを回収しました!
スタッフ小山に撮影を任せ
近藤家の面々でカモを回収・・・
カモを田んぼの隅へ追い込みます。
「もっとあっち!」・・・(^_^;)
「もっとどっち?」・・・
「もっとそっち!」・・・