新潟のおいしいお米 近藤菜園 米どころ新潟より美味しくて安心安全なお米を全国に

お知らせ

近藤菜園の漬物... 2017.06.25

近藤菜園の漬物

 

  近藤菜園では私の母 久子が

  保健所の許可を得て、栽培した野菜などを漬物にして

  販売してます。

 

 

 

 

  近藤菜園の漬物は茄子漬がメインになります。

  収穫量が増えてくると品種ごとに

  袋詰めされ

 

  しっかり食感の紫水

 

  ぶちゅっと名前通りの水ナス

 

  水ナスに近いけど歯ごたえがそれよりある美男など

 

  茄子漬と一口に言っても様々です。

 

 

近藤菜園のトマト

 

  最近のトマトの旬は春だと考えています。

  近藤菜園でも一年の中で一番美味しいと喜んでいただいているトマトも

  春です。 

  その春に栽培しているごほうびももうすぐ終わります。

 

 

  ですが近藤菜園では水稲育苗に使用したハウスを使い

  夏もトマトを収獲しています。

  年中トマトを収獲出来るよう栽培計画を思案中です!

  下の画像は田植えが終わったばかりのハウス 5月13日の状態

 

 

 

  これが・・・

 

 

 

 

  6月25日、今日の状態です。

  大きく変化があって撮影しがいがあります。

 

  これからは夏となりハウスの中で作業を行うと

  汗が出まくります。

  熱中症に気をつけながらたっぷり汗をかいて

  お腹まわりを中心とした

  脂肪燃焼に励みたいと思います。

ナスも栽培しています。... 2017.06.19

近藤菜園ではナスも栽培しています。

 

 

  今年も少しずつではありますが収穫が始まりました。

 

 

  栽培している品種は千両、紫水、水ナス、美男などです。

 

  今はまだ品種毎に袋詰めして販売出来るほど

  収穫量はありませんが来月にはたくさん出てくると思います。

 

 

  ちなみに私はナスの天ぷらが好きです。

 

トマトの果実酒... 2017.06.18

Kさんの果実酒

 

 

納品先のスーパーではこの時期になると

梅酒から様々な果物を使った果実酒のサンプルや

果実酒を作るための材料、容器がピックアップされていました

 

 

 

 

 

そして前回も私のブログで紹介させて頂いた

Kさんが今度は近藤菜園のトマトを使った果実酒を作ってくださいました

写真を見せて頂きましたが、本当に綺麗で美味しそうです

 

 

 

 

材料

 

近藤菜園のトマト(シンディースイート、小玉のごほうび)

ホワイトリカー

氷砂糖

 

 

トマトの果実酒はどのような味がするのでしょうか?

私自身あまりお酒は飲めないのですが

このように綺麗に漬けられていると、とても美味しいそうで興味が出てきます

 

 

作り方は簡単なようなので、もしよろしければ皆様もお試しになってください

 

農業塾 稲作コース 研修... 2017.06.18

ニュー農業塾(稲作コース)

 

先日、新潟農業普及指導センターが開催している「ニュー農業塾」に参加させて頂きました

 

私の他にも各地域から農家さんが参加しており

当日は秋葉区新津に集合した後、バスで五泉市にある研修場所へ移動となりました

 

今回の研修内容は

水稲の生育調査方法について

当面の稲作管理について

でした

 

基本となる大事な事や細かい事ことまで、色んな話を聞くことができ、本当に勉強になりました

 

トラクターで畑を耕うんし... 2017.06.01

トラクターで畑を耕うん

 

  4、5、6月は近藤菜園では

  お米、トマト、ナス、枝豆、さつまいも、里芋、ピーマンなど

  いろいろな野菜を植えます。

 

  植える前にトラクターを使って

  畑を耕すのですが

  地面の中にいた昆虫を食べに鳥が集まってきます。

 

 

  トラクターはそれなりに音をたてて耕すのですが

  人が乗ってるのも気にせず出てくる昆虫を

  見逃さないように近寄っています。

 

 

  トラクターに乗ってると鳥を

  近くで見ることが出来るという話でした。(^_^;)

特別栽培米 鴨農法コシ... 2017.05.30

鴨農法コシヒカリ

 

 

近藤菜園では一部の田んぼで

農薬や科学肥料を使用しない

特別栽培米 鴨農法コシヒカリを作っています

 

 

先日、その田んぼに鴨を放しました

 

 

田んぼに放しているのは「真鴨」です

 

真鴨が田んぼの土の上を歩くことによって土壌の活性化になったり、田んぼにいる虫などを食べてくれたりと本当に働き者なんです

 

 

秋に収穫できる鴨農法で作ったお米は特別美味しいです

きっと鴨たちが一生懸命 働いてくれたお陰なんでしょうね

今年の真鴨にも頑張ってもらいましょう

 

 

この田んぼに立ち寄ると鴨が可愛くて可愛くて、ついつい見いってしまいます

 

見とれていないで私も頑張ります

ごほうびトマト... 2017.05.23

春のトマト

 

  1年の中で1番食味が良いとされる時期は春です。

  その春に近藤菜園が栽培しているトマトの品種を

 

    ごほうび 

 

  と言います。

 

  作るのが難しいことから農家の人から敬遠されてますが

  近藤菜園はチャレンジして栽培してます。

  出来にバラつきが出来てしまいますが

  食べてみてください。

 

  ちなみにちょっと変わった品種名

  けっこう気に入ってます(^-^)

2017田植え終了... 2017.05.14

今年の田植えが終了しました。

 

  ようやく近藤菜園の

  今年の田植えが終了しました。

 

 

 

 

  苗を育苗していたハウスの風景も

 

 

 

 

  念のために余分に作っておいた苗以外はなくなりました。

 

 

  スタッフ大久保の友達が手伝いに来てくれたり、

  弟が子供を連れて手伝いに来たりと

  人と会う機会が増えて

  世代を超えて話をする機会があり

  楽しく仕事することが出来ました。

 

 

  田植え機が田植え中に深くむぐり過ぎて

  身動きがとれなくなった回数は

  4回。

  回数としては多いですが作業は

  順調でした。  

今日の田植え... 2017.05.09

今日も田植えを行いました。

 
 

  田植えを始めてから雨と強風で中止になった日を

  除けば今日で7日目。

 

 

  麦わら帽子をかぶって田植えを行っていますが

  日焼けしてしまいます。

  唇ガサガサだわ~(T_T)

 

 

 

 

  今日は  くもり  と

  晴れ渡った空の下で行う田植えとは一味違いますが

  仕事が捗った気がします。

 

  画像はイセキの田植え機を試乗させてもらい

  田植えを行うスタッフ大久保と

  それを心配というか

  失敗したらガミガミ言う準備をしている父です。

 

  順調に田植えが行われ

  いつもの光景を見ることが出来

  まだまだ仕事はたくさんありますが

  その光景にほっとします。

田植え 後半戦突入!!... 2017.05.08

折り返し地点を通過しました

 

 

雨や強風の影響もありましたが

なんとか順調に田植えが進んでおります!

 

 

 

強烈な日光と水田の照り返しにより

一瞬にして顔が黒焦げです!

 

しかし壮大な自然と太陽の下で体を動かすのは最高ですね!!

 

 

 

 

苗も元気に育ちますように!!

Top