新潟のおいしいお米 近藤菜園 米どころ新潟より美味しくて安心安全なお米を全国に

お知らせ

田植えがんばってます❣️... 2019.05.10

 

 

   田植えがんばってます・・・

 

 

 

 

 

 

去年の稲刈りの時期長雨で田んぼがぬかるんでしまって

 

コンバインで稲を刈った際に地盤が柔らかくなり、

 

いざ田植機で植えようとすると

 

田植機が田んぼにはまってしまい、にっちもさっちもできなくなるので

 

機械屋さんに6条植えの田植機をかりて植えました‼️

 

 

 

 

 

 

はまりそうな田んぼ植えました、良かった💕

 

 

 

見回せばあちこちの田んぼではまった田植機をトラクターや

 

車の積載車のウィンチで引き上げてました。

 

 

 

農機具屋さんありがとうございまーす😊😊😊‼️

 

 

 

我が家ではおかげさまでハマりそうな所は無事終わりました。

 

 

 

 

田植えの頃、竹の子がでてきます、夫は大の竹の子好きで

 

田植えの忙しい日でも竹の子、竹の子といいます。

 

 

そんな日につくったのがこれです。

 

 

       竹の子の炒め物❣️

 

 

 

あくの無い竹の子を使って生のまま炒めました。

 

 

 

 

 

[材料]      竹の子、豚小間切れ肉、人参、菜っ葉のゆでたもの

                 めんつゆ

 

 

[作り方]

 

        1.竹の子、人参を千切りにする。

 

         2.菜っ葉をゆでて3~4センチに切る。

 

         3.フライパンにサラダ油をいれ竹の子を炒める。

 

         4.竹の子が炒まったら豚小間切れを入れてさらに炒める。

 

          5、人参🥕を入れさらに炒める。

 

           6.よく炒めたら、めんつゆと酒を入れさらに炒める。

 

           7.菜っ葉をいれさらに炒めれば出来上がり❗️

 

 

 

簡単で竹の子のシャキシャキとした歯ざわりが

 

美味しい一品です、おためしあれ💕

 

 

 

田植え開始!... 2019.05.03

 

 

  5月に入り苗も順調に生育しました!

  1日のお米の苗の状況です

 

 

  そして昨日から田植えを開始!

 

 

 

  弟や叔父さん、弟の子供等手伝ってくれる人を総動員し

  田植えを行っています(^_^)

 

 

  少し風が強い日がありますが昨日今日と天気は良く

  これからの天気予報でも雨はなさそうなので

  順調に田植えは行われそうです。(^_^)

  

  日差しのある中1日中太陽の下にいるのは

  大変ですが仕事がはかどり気持ち良く取り組めてます♪

近藤菜園のごほうびトマト... 2019.04.29

 

 

  今日4月29日のトマト ごほうび の様子です。

 

 

  天気が良いとトマトも元気にすくすく育ってるように写りますね~

  実際そんなに悪くはないんじゃないかな?と

  思いながら管理しています。(^_^)

 

  出来の良し悪しはなんだかんだ

  収穫が終わるまでハッキリしない気がする。

  

  美味しいトマトを味わってもらうべく

  出来の良いトマトになるよう

  毎日見つめて照れて赤くしてやろうと思います!!

 

 

  画像にあるトマトの中に赤く色づいてるのが

  あることにお気づきでしょうか?

 

  近藤菜園もようやく大玉トマト ごほうび の収穫が始まり

  明日から少しずつにはなりますが

  販売を開始します!

  喜んでいただけるトマトが出来たと思います。

  ぜひ最近の旬のトマトをご賞味ください(^_^)

春🌸🌸🌸簡単ナムル... 2019.04.22

 

 

 あったかい日が続いてます、もうちょっとすると

 

世間ではゴールデンウィークで近藤菜園では田植えです。

 

忙しい日々が続きます、畑では、菜っ葉たちが

 

春の陽射しと大地の力でぐんぐん伸びてます。

 

 

 

冬菜、川流菜、かき菜、アスパラ菜・・・どれをとっても

 

          美味しい‼️

 

 

 

忙しい人におすすめの簡単、葉物の料理、葉物野菜の

 

取れ始めは茎も太くて、おひたしだけで充分美味しいけど、

 

今頃になると茎も細く食べあきてくるので

 

ちょっと味をかえて💕

 

 

 

<葉物野菜のナムル>

 

 

 

 

 

 

[材料 ]     葉物、胡麻油、めんつゆ

 

[作り方]

 

        1.葉物野菜を4~5センチの長さにきる。

 

        2. 沸騰したお湯に塩をいれ菜っ葉を茹でる。

 

        3.  茹でた菜っ葉を水に浸しザルに入れて水分をきる。

 

     4.  ちょっとしぼってボールに入れる。

 

     5.  ごま油をからめて、めんつゆをかけて、まぜて、

 

       炒りごまを入れれば出来上がり💕

 

 

 

おひたしより、日持ちがするので主婦の味方❗️

 

葉物野菜だったらなんでも美味しい‼️

 

ぜひお試しあれ💕

 

 

4月21日のごほうびトマ... 2019.04.21

 

 

  近藤菜園で栽培する今日のごほうびトマトの様子です。

 

 

  撮らなきゃと思いながら

  時間が空き気がつけば収穫間近まで空いてしまいました(^_^;)

 

 

  近所の農家のお父さん方に聞くと

  もう収穫してる方もいるみたいです。

  今年はいつもより生育がはやいと皆さんおっしゃいます。

 

 

  出来は良さそうですか?と聞くと

  「う~ん・・・・。」

  と悪くはないけど良くもないような回答でした。

 

 

  近藤菜園の ごほうび 出来が良いと良いな~♪

 

 

  収穫はもう少し先になりますが

  色が付きはじめたごほうびを今日発見しました!

 

 

 

 

 

 

 

研修生と一緒に・・・... 2019.04.18

 

 

 

暖かい日が続いて、ハウス内の温度も高くなってきました。

 

いつもより早めですが、濃緑マルチからタイベックに替える作業を

 

研修に来ていた女の子と一緒に行いました 😛 

 

 

夏になると実が軟化してしまうので、少しでも涼しくなるように

 

通気性の良い、タイベックに替えています。

 

 

写真ははじめに説明しているときのものです。(↓)

 

 

 

一旦、通路に敷いてあった防草シートを剥してから、

 

マルチを剥し、タイベックをホチキスで止めていきます。

 

 

完成がこちら!

 

 

白い防草シートに替えたのもあって、

 

半分は真っ白になりました 😉 

 

 

葉かきも手伝っていただいたので、通気性も

 

更に良くなったと思います 😳 

 

 

スタッフ 小山    

 

お米の種まきをしてから1... 2019.04.13

 

 

  先週の土日にお米の種まきを行ってから  

  1週間!

 

 

 

  あっという間に芽が出てきました!

 

  最近の新潟の天気予報は

  雨ばかりだったのに実際は

  晴れてる日が多くお米の生育は順調なようです(^_^)/

 

4月12日の越後姫... 2019.04.13

 

 

  今日は4月13日ですが

  近藤菜園の4月10日の越後姫の様子です。

 

 

 

  収穫量が減ったのでこれは

  谷間であとからまた増えてくると思っていたのですが

  そんな上手くは行かず

  相変わらず収穫量は少ないです(T_T)

 

 

  かといって収穫量が全くないというわけではありません。

  

  このまま収穫量が伸びずに時間が過ぎてしまうのかな?

 

  でも!

 

  イチゴ自体は小ぶりですが食味は良く喜んで頂けているので

  良かったら食べに来てください(^_^)

  

お米の種まき... 2019.04.08

 

 

  昨日、一昨日とお米の種まきを行いました。

 

  丸2日かけて近藤菜園の所有するなかで

  1番大きいビニールハウスに種の入った箱が

  びっしり敷き詰められました。

 

  

 

  種を撒きその後の温度管理が重要ということで

  しっかり管理されたビニールハウスは天気の影響もあり

  暑く汗をかきながらの作業で

  ハウスを出てからの気温差に風邪をひかないか

  心配に(^_^;)

 

 

  スタッフ小山に指示を出してる所を

  撮ってもらい上司らしい姿も納めることが出来

  ちょっと満足感♪

 

 

  秘密のケンミンショーは結構時間のかかった撮影だと

  思うのですが私の出番は少なく残念でした。

学校給食、納豆&チーズの... 2019.04.03

 

 

阿賀野市の友達に聞いたレシピ・・・

 

学校給食にでてるんだって❗️           

 

あの野菜嫌いの彼女の孫が「きりざい」

すると小松菜モリモリ食べるんだって‼️

 

 

 

作ってみたら、彩りもいいし、簡単だし栄養もありそう。

 

何より葉物野菜の料理、おひたし、卵とじ、油炒め・・・に

 

「きりざい」レパートリーが増えました。

 

 

 

 

 

 

[材料]  小松菜、にんじん、たくあん、チーズ

                  ひきわり納豆、白ごま、醤油

 

[作り方]

 

        1.人参をさいの目に切ってゆでる。

 

        2.小松菜をゆでて1~2センチに切る。

 

        3.たくあんをさいの目切りにする。

 

         4.チーズをさいの目切りにする。

 

        5.材料、ゴマもひきわり納豆も全部入れて混ぜて、

            味をととのえてできあがり💕

 

 

 

子供たちが喜んで食べるし、今、葉物野菜が豊富なので

 

ぜひぜひお試しあれ‼️

 

 

Top