新潟のおいしいお米 近藤菜園 米どころ新潟より美味しくて安心安全なお米を全国に

お知らせ

寒くなりました。... 2018.12.12

 

 

 あっという間に夏が過ぎて🍉🍉🍉

 

 

秋が過ぎて🍇🍇🍇        冬になりました🍊🍊🍊。

 

 

冬野菜が美味しくなって  、、、フフ、、嬉しいです。

 

 

 

 

 時短が大好きな❤️私は今日は冬野菜の代表選手の白菜を

 

使ってクリームシチューを作ります。

 

 


 

 

 

[材料]      白菜  、たまねぎ  、ベーコン 、牛乳 、シチューの素

 

 

[作り方]        鍋にサラダオイルをいれベーコン、たまねきを炒める。

 

 

                    たまねぎに火が通ったら刻んだ白菜を入れてよ~く炒める。

 

 

                    牛乳を入れて煮る  、、吹きこぼれないように❗️

 

 

                    シチューの素をいれてちょっと煮込んで出来上がり

 

 

 

 

 

風がヒューヒュー吹く寒い日にお勧めです。

 

 

 

でっかい白菜買って余った時使いきれて、男性陣が思いの外喜びます。

 

 

 

(家族も喜んだし、あの白菜も使い切れたし良かった!!)

 

 

 

中玉トマトの生育状況... 2018.12.10

 

 

雪が降ってきましたね~

 

 

今年は降らないだろうと思っていたので、

 

心構えもなく、寒さに負けそうです 😥 

 

 

 


 

 

中玉トマトの現在はこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だとほぼ変わらないのですが、順調に生長しています。

 

上に伸びすぎないように、どんどん斜めに誘引している所です。

 

ハウスの端に着くまではこの作業の繰り返し↻ になります。

 

 

 

 

 

急に気温が下がり、雪が降り始めたせいか

 

トマトも少しストレスがかかっているような気がします・・・

 

 

今年度はあまり大雪にならない事を願いたいです。

 

 

 

スタッフ 小山  

... 2018.11.30

 

 

今週は暖かい日が多く、中玉トマトの収穫も順調です 😛 

 


 

 

中玉トマトの現在の生育はこのようになっております。↓

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ葉かきを行ったので、以前よりもスッキリして見えるかなと思います。

 

気温も低くなり、生長も夏に比べてゆるやかになってきました。

 

 

 

 

 

 

前回の写真だと斜めに誘引してるのが、少し分かりにくかったので

 

撮る場所を変えてみました!見やすくなったかな・・・?

 

 

 

 

 

手前に写ってるのは切干用の大根です 😳 

 

今はまだ、ハウスのスペースに余裕がありますが、

 

どんどん成長して、春頃になるとハウスの端まで届くくらいになります!

 

それまで元気に育つように管理していきたいと思います 😉 

 

 

 

   スタッフ 小山   

 

 

 

 

 

11月29日のイチゴ... 2018.11.29

  今日の近藤菜園のイチゴの状況です。

 

 

  飛んだり飛ばなかったりで心配していたミツバチも

  順調に飛んでくれるようになりました。

 

 

  ミツバチがビニールハウス内で飛んでくれるかどうかって

  不安もあってかずーーーっと見てられるんですよね~

  イチゴの花に止まってくれると安心するのは

  この時期になるといつもです。

今年も残り1ヵ月と少し... 2018.11.24

 

  少し前まで暑いな~と思っていたのが

  あっという間に夜の気温は1桁になり

  そろそろクルマのタイヤ交換をしなくては

  という時期になりました。

 

  時間の経過をどんどんはやく感じるようになり

  1日1日の時間を貴重に感じる日々です。

 

 

 

  と、思いながらもテレビを見てダラダラ過ごしてしまいます。

 

  日暮れがはやくなると自然と労働時間も短くなり

  ついつい録りためたテレビ番組を見ちゃうな~(^_^;)

  テレビは面白い!

 

 

  そんな年末に向かうこの時期に近藤菜園では

  少しはやいですが餅の販売を開始しました!

 

 

 

  近藤菜園で栽培した もち米 こがねもち を

  新発田にある坂井ファームという餅加工を行っている

  農家さんにお願いして切り餅にして販売しています!

 

  クルミが入った餅や豆が入った餅、そのままの餅等あります。

  ぜひ1度食べてみてください(^_^)

ついに・・・... 2018.11.20

 

雨が降ったり、晴れたり、この時期らしい天気が続いていますね~

 

紅葉も見頃を終えて、気温も一桁台になってきました。

 

風邪を引かないように気をつけなくては 😡 

 

 


 

 

中玉トマトの生育状況ですが、少し間が空いたうちに何と・・・・

 

 

収穫が始まりました~~!!! 😳 

 

 

 

 

 

 

 

大きくて、形もきれいに実りました!色も真っ赤で栄養たっぷりです。

 

 

トマト全体の生育はこのようになっています。

 

 

 

↑  11月10日頃の様子。

 

 

 

↑ 11月20日の様子。

 

 

背丈が非常に伸びたので、斜めに誘引を行っています。

 

また、病気の発生を防いだり、見やすくするために下葉も除去しています。

 

 

 

 

このまま寒さに負けずに元気に育ってくれますように・・・

 

 

スタッフ 小山  

 

 

 

視察に行ってきました!... 2018.11.08

  近藤菜園が出荷させていただいてる直売所

  とんとん主催のもと

  宮城県の石巻市にある GRA という

  農業法人へ視察に行ってきました!

 

 

  とんとんに出荷する生産者の中の若手の会に属させてもらっており

  その会のメンバーで行ってきました。

  40という年齢でありながら若手に入れてもらえて

  ちょっと恥ずかしく、でもなありがたいような(^_^;)

  見た目はおっさんが完成してるからな~

 

 

 

 

  視察させて頂いたGRAではイチゴのみを栽培し

  とても大規模で技術もウチよりもかなり先を行っており

  学ぶことが多かったです。

 

  鉄骨で作られたビニールハウスは背が高く

  連棟と呼ばれるビニールハウスが何個もくっついたような

  形になっており作業効率が高そうでした。

 

  新潟では雪が積もった場合溶かすのに大変だから

  真似はしない方か良いと聞きます。

 

 

  見せて頂いたイチゴはもう実が見え始め

  ハウス内のイチゴの成長状況は揃っており

  栽培知識と管理能力の高さが見てとれました。

 

 

  既に収穫が始まってるハウスもあるそうで

  帰り際にイチゴを購入し食べてみたのですが 

  とても美味しかったです。

 

  明確に私より先を行ってる経営体を目にすることが出来

  励みになりました。

精米機を掃除しました!... 2018.11.05

  今日は天気が良く掃除しやすかった~

 

  2台のうち1台は先週に

  そうしてもう1台を今日行いました!

 

 

  近藤菜園の精米機には繁忙期があり

  新米出始めの時と年末は待つ方がちらほら

 

  その繁忙期を過ぎたので掃除です


  精米機の掃除は画像からの判断はどう受け取られるか

  わかりませんが

  掃除を行った私は

  キレイになったのが良くわかり達成感を感じています(^_^)

  これからも定期的に掃除していきます(^_^)/

 

11月4日の越後姫... 2018.11.04

  あっという間に11月になりました!

  今年も残り約2ヵ月

  はやいもんです。(^_^;)

 

  新潟県でイチゴを栽培している場合

  大体今月にイチゴの花が開花します。

 

 

  新潟県に限らずイチゴは大体そういう栽培方法かもしれません(^_^;)

 

  定点カメラのように大体同じ場所から撮って

  変化を楽しめるようにするつもりですが

  違いを感じられるまでまだ時間がかかりそうです。

 

  でも順調に成長している気がしてます♪

越後姫の生育状況... 2018.10.20

  定植が行われてから

  ちょうど2ヵ月が経ちました。

  前回10月8日の状態を載せましたが

  その時と大して変わらない印象です。

 

  一応寒くなっても良いよう

  暖房機をセットしました。

  家にもコタツをセットせねばっ!  

Top