お知らせ
... 2019.01.11
少し日が経ちましたが、、、
あけましておめでとうございます 😀
今年もみなさんに美味しい野菜を
お届け出来るようにがんばります!
お休みを頂いている間にだいぶ成長していました~!
今は誘引をし終わったので大丈夫ですが、
葉っぱも芽もモサモサ状態でした・・・
(モサモサ写真は撮り忘れました。 😥 )
葉がなくなって、実がとっても見やすくなり
ダラーっと付いてるのがわかりますね!
収獲初めの頃よりも、実が小さくなってきていますが、
その分、味もぎゅっとして甘さが増してきているように感じます。
↑現在の実のようす ↑初めの頃の実のようす
あと、前回気にしていたネズミですが、しんだのか移動したのか・・・・
とりあえず被害は無くなりました!一安心・・・
スタッフ 小山
大根の魅力... 2019.01.11
お正月 終わった!・・・疲れた!
神さま、仏様、いつも、いつもありがとうございます。
我が家では、お正月は、神社、お寺様、親戚へのお年始の
挨拶があり、落ち着くのは7日頃になる。
毎日の何気ない日常がいい💕
年とったのかな⁉️
考えなくたって年とってます、、、あれ、それ、これが
会話の中に増えてきました。
そんな私の疲れた胃と、お正月で疲れた👛に優しい
大根の筑前煮です。
[材料]
大根、人参、ゴボウ、こんにゃく、シイタケ
鳥モモ肉、シメジ
[作り方]
1.全部の材料をサイコロみたいにコロコロに切って!
2.鍋に油を入れ、1の材料をよく炒める
3.醤油 1、だし汁 1、みりん 1を合わせてつゆをつくって
2の材料の3分の2ぐらいかぶるところまで入れる。
4.煮込む、2〜3回混ぜて更に煮込む
美味しそうな色になったらできあがり!
美味しいし、大根がいっぱい入ってるから消化はいいし、
お通じはいいし、とっておきの一品です。
お試しあれ‼️
あけましておめでとうござ... 2019.01.07
2019年も皆さんに喜んでもらえるお米と野菜が作れるよう
努力していきたいと思います!
よろしくお願いします。
今日のイチゴの画像・・・。
喜んでもらえるようにと努力しているつもりですが
今年のウチのイチゴはかなり小さい・・・(T_T)
一番大きいものが採れるであろうこの時期のイチゴが
例年と比べると半分位の大きさのような気がする・・・(T_T)
イチゴにピントを合わせて写真を撮ったら
とても明るく撮れました!
同じ日に撮ったとは思えない
盛り返せるよう策をねらねばっ!
年末... 2018.12.31
あっという間に2018年も終わりますね
あと残り数時間・・・。
5月に従業員が1人辞めてどうなることかと思ってましたが
意外とそれなりに回るもんですね~
来年は叔父がウチで働いてくれるとかくれないとか・・・。(^_^)
働き手は多い方が良いので来てくれると良いな~
近藤菜園の直売所は正月休みを頂いて
1月8日より営業します。
来年もよろしくお願いします
中玉トマトの生育状況... 2018.12.30
現在の中玉トマトの生育状況はこちら↓
天気が悪いうえに、二重カーテンもほぼ閉まっているので
すごく暗いですね~
前回とほぼほぼ変わらないですね!
唯一変わったことと言えば・・・・・
ネズミが出没し始めたことですかね・・・・
ハウスは暖かいから居心地が良いんだろうなぁ
ちょっと突いてやめた実がたくさんあって、キッー!
と、なってます。 😡
せめて1個ちゃんと食べてきってからにしてほしい・・・
一番は出ないのが良いのですが・・・
早くいなくなりますように。
スタッフ 小山
大根の魅力... 2018.12.29
今年は我が家では大根が良くできた。
太くて、長くて、重くて、収穫するのが大変だ!
寒くて❗️重くて❗️冷たくて❗️疲れて❗️・・・散々文句を
言って・・・でも内心は・・・ウフフ💕
だって雪大根❤️ができるもん・・大根は雪にあうと甘みが
増してすっごく美味しくなるんです‼️
でも、私だけが美味しいじゃないんです。
畑にライバル出現!
我が家の畑見て下さい。
先客がいてこのありさまです。
どうやったら被害を食い止められるか、戦いです。
近くの畑の人は被害ないんだって!
我が家の畑の大根はよっぽど美味いだわね・・そう言えば
美味くなる肥料まいてたな・・社長が。
そんな大根は生でも、煮ても、漬けても、美味しい冬の野菜の王様だ‼️
今日はふろふき大根をつくりました。
お米のとぎ汁で下ゆでして、出汁で煮て塩を入れ、
味を整え、甘味噌をかけて、ゆずを添えたらできあがり🌸🌸🌸
12月28日のイチゴ... 2018.12.28
今日の近藤菜園のイチゴ 越後姫を撮りました!
体調を崩してしまい定期的に生育状況を残していくつもりが
さぼってしまいました~(^_^;)
寒くなってきたな~と思ったら
近藤菜園の越後姫の生育は止まってしまったみたい・・・・。
知り合いの農家さんはもう収穫を開始したのだとか!
ウチのイチゴはご覧の通りで収穫はまだまだ先の話になりそうです(T_T)
... 2018.12.20
中玉トマトの現在の生育はこのようになっています。
下葉もどんどん取っているので、実が見やすいですね~ 😀
今年は暖かい日も多くて、実の色づきも順調です。
湿気がこもって病気が発生しないように、葉っぱ同士が
くっつきすぎないように気をつけながら誘引しています。
生育もなだらかなので、分かりやすい変化もないですが・・・
今年は暖かい日が多いおかげか病気も少なく、
元気に生育しています 😉
鴨汁作りました。... 2018.12.14
この前の寒い日、西蒲区の友人から鴨肉を頂きました。
冬〜寒い日〜❤️鴨肉❤️〜美味しい‼️〜あったまる💕です。
友人の鴨肉は真鴨で汁を作ったときの脂の玉が小さくて
独特でうま味があって我が家の野菜とマッチして
すっごく美味しいんです。
~ 鴨汁の作り方(6~8人前) ~
[材料]
鴨肉(一羽分)、大根1本、ネギ4〜5本、ごぼう1本、
人参1本、豆腐1丁、えのき
[作り方]
1・7〜8リットルの鍋に5リットルの水を入れガラを入れ
30〜40分ぐらい煮てダシを取る。(この時アクを綺麗にとる。)
2・アクをとったら酒をカップ1杯いれる。
3・野菜と鴨肉をいれて、醤油と塩で味付けをして煮て食べます。
🌺夜に食べる時は、その日の午前中くらいに煮て、夕方に
ネギ、豆腐を入れて温めて食べるようにすると一層美味しいです。
あと鴨肉を醤油と酒で煮て、炊きたてのごはんに混ぜた鴨ごはん
⇒上等の真鴨の旨味が我が家のコシヒカリと
コラボして抜群の混ぜ御飯です。
漬け物は我が家のでっかい大根をうすぎりにした、
千枚漬け風の酢漬け
美味しい鴨料理と美味しい漬け物・・・満足、満足❤️❤️❤️
新潟って美味しいものがいっぱいある‼️
特に冬❗️
野菜って寒さに会うと甘みが増して一段と美味しくなる
今、冬始まったばかり、楽しみ、楽しみ・・・❣️。